仕切り を 自作 して パーソナルスペース の確保! 飛沫対策 も!

DIY

デスクの上は広い方が良いですよね?でも広すぎると漠然として隣との境界もなくなってしまいます。そんな時は 仕切り で パーソナルスペース を確保してみてはどうですか?自分が好きな色で囲ってみる。ホワイトボードとして使う。ちょっとした木材の端材で台を作れば簡単に 自作 で出来ますよ。更に 飛沫対策 にも効果的?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

サイズを検討する

今回は、電動工具の粉塵防止兼、レザークラフト作業時の下敷きをイメージしました。

別途作成した作業台の天板(作業スペース)にひくイメージですので、最大400mm×600mmです。

下記写真のA3白紙の部分に作業板を設置予定。
奥の工具ボードの手前に仕切りを立てる想定。

仕切りとして使う場合は、長手方向を寝かすので、高さ400mmの仕切りになりますね。

スポンサーリンク

材料を検討する

ある程度固さも欲しいので、アクリルボードを選定しました。

厚みは3mmのものを使えば、高さ600mm方向に立てても曲がったりしない厚みと想像www。

スポンサーリンク

アクリル板購入

行きつけのホームセンターでアクリル板を物色。
ジャストサイズはなかったので、少し小さめの320mm×525mmを選択。(何で端数なんだろう?)

ちょうど良いサイズ感です。

スポンサーリンク

台の作成

木材の端材の山からピックアップ。

バランステストも兼ねるので、60mm長さと140mm長さの2×4木材を準備。

厚み3mmのアクリルボードなので3mmより少し大きめにケガキ(線引き)です。
これまた、テスト的なので十字に切り込みを入れる予定。

2×4材なので、大体半分まで切り込みをいれましょう。

卓上電動のこぎりで、スリット加工を実施します。

厚み20mmの板をセットして・・・

黒色のねじでストッパー設定。
これでのこぎりが貫通切断しないようになります。

続いてカットです。

スリット加工の時は、電動のこぎりが最後まで走り切らないので、添え木をします。(奥の板です)
↓↓横から見た写真↓↓

一溝あたり、2回ずつ走らせ・・・

ここまでくればスリットはほぼ完成です。

間に残った部分を定規などを差し込んで除去!ぱきっと気持ちよいです♪

残りをすべてカットすれば完成!

※実際はスリットは一つずつで良いですが、安定性確認のため、十字にしています。

スポンサーリンク

完成品のお披露目!

溝に差し込めばこんな感じ。溝幅が4mmだと少しがたつきます。
ペーパーを一枚入れればしっくりくるからOKとしましょう!

設置してみると・・・

うん!いい感じ。

置いても作業台となりそう。(のりとかついても拭けばきれいになりますよね?)

アクリル板なので・・・ホワイトボードと同じように文字も書ける!

ちなみに長手方向を立ててもひずみませんでした。
ただ、2×4の短い方だと安定しないので、600mmくらいの高さなら、台の幅方向は、140mm以上は欲しいですね。

立ててもひずまないけど・・・

安定しないので、幅方向は長く!

スポンサーリンク

さいごに

いかがでしょうか?

パーソナルスペース確保のための仕切りですが、材料とちょっとした木材があれば簡単にできます。

アクリルボードのサイズも市販サイズならカットも不要ですが、アクリルボードカッターを使えば簡単にカットもできます。

透明にすればとなりとコミュニケーションも可能です。

コロナウィルスなどのウィルス飛沫感染防止のため、サクっと作ってみても良いですね。柵(さく)だけに・・・おあとが宜しいようで。。。(執筆時:2020/5月)

タイトルとURLをコピーしました